新田ふるさと村キャンプ場に行って来ました。
前に行った時は行くまでにスーパーが1件しかなかったと思いますが、マックスバリューが出来てましたので、買い出しも困ることなく出来ました。
キャンプ場から30分ぐらいの所
今回は人数が多かったのでランドロックを設置しました。
新田ふるさと村を一言でいうと、綺麗なサイトでした。
トイレもシャワーも清潔でした。
10月に入ってからのキャンプでしたので温泉に入りたかったのですが、行30分ぐらいかかるということで、断念しました。(焚火でゆっくりした時間が欲しかったので、、)
2泊3日だったら、ゆっくり中日に温泉を入って、過ごせたと思います
https://instagram.com/p/8wzH5wO5AE/
この先にコテージがあります。 以前泊まったことがあるのですが、とても清潔で
布団もふわふわで、チェックインの時に洗濯済みのシーツを貰えます
1階に畳の部屋があって、2階に確か別途がシングルベッド3つあったと思います。
1階が畳の部屋なので小さなお子さんがまだいる方にはお勧めです。
https://instagram.com/p/8wzOzIu5AO/
グランドの周りにキャビンが並んでます。
こちらには止まったことがないのですが、雨の日でもキャビンのしたでBBQが出来るので、いいですね。 ツリーハウス見たいで子供は大喜びだと思います。
小さなお子さんは落ちないように注意です。
芝生広場でも花火もOKでしたので、手持ち花火で少し花火をしました
https://instagram.com/p/8wzUgzO5AX/
すぐ横に河原があり、水質は透明で綺麗です。湧水が周りで湧いてるので綺麗なんでしょうか?
小さな小魚が泳いでましたが、釣れそうにはなかったです。
季節によっては石の下にサワガニがいそうですね。
浅いので安全に遊べそうですが子供から目は離せません
焚火がOKだったので、焚火で暖をとりました。
林業が盛んな地域なのでしょうか? 木の質が良くあまり、火の粉が飛びませんでしたが、夜までマキはリビングに置いてる方が良さそうです
湿気で火が中々着かなかったです。
さて再来週は四国のまぜおかオートキャンプ場です。
朝一に生見海岸でサーフィンをしてから、キャンプ場です
なんだか、その日はトライアスロンをしているようです