風速7mでもキャンプするのに必須アイテムはこれだ

8月になっても未だに台風はきてないのですが、コロナの中、都会の遊園地なんかに遊びに行くよりは、キャンプやアウトドアの方がまだコロナの感染に関しては安心な気がします。(家族のみで行った場合)

近くに住んでいるとしても、違う家族と行くとどうしても、その家族の行動不明な点もありますので、自身の家族のみで行くことをおすすめします。

 

風速7mでもキャンプに行くには?

風速7mでキャンプに行くための必須アイテム

台風はきてないのですが、ゲリラ豪雨や風速がやたらにある時があります。
山や海、自然を相手にしていると、一度も出くわすことです。

 

キャンプ場の周辺の環境を見極めて撤退を1番に頭に入れておく

 

キャンプ場のすぐそばに川があった場合、ゲリラ豪雨ですぐに氾濫する可能性が高いです。
撤退が遅れて悲惨な事故も多数報道されてます。

正しく、的確な判断こそ、かっこいいキャンパーですので、撤退も頭に入れていてください。

雨の情報はアプリですぐにわかりますので常にアプリで気象状況を確認しておきましょう

 

キャンプにおすすめな気象状況のアプリ

パッと思いつくのはみなさん、ウェザーニュースではないでしょうか?
私もウェザーニュースのアプリはスマホにインストールされてますが、主役で使っているのはyahoo天気のアプリです。

風速を見るのに見やすいのはtenki.jpのサイトをホーム画面にブックマークしてアイコン表示してます。
風速を見るのにとても見やすいです。

 

風速7mでキャンプをどうしてもしたい人

 

風速7mのキャンプ場を体験した人しかわからないと思いますが、テント折れます。。。
正確に言いますと、設置するときに折れます、、、、と言うかランドロックなどの2ルームテントはまず立てることが困難です。

スノーピークのポールは比較的強いのですが、立てるときは力を逃すことが出来ないので、簡単に折れます。
また、テントが風を受けてしまって、人間が軽く数メートル飛びます。めっちゃ怖いです。

 

それでも、、、それでも、、、キャンプをしたい人は、装備から考えましょう。
まずは、ファミリーセットなどで買ったテントはNGです。

私が7mの風速の中、(結局撤退)したときに風速が上がる前に立てている人は、撤退せずにキャンプを続行してました。
次の日に私はもう一度キャンプ場に行ったんですが、そこに立っていたテントは当時スノーピークかソロキャンプ用のテントのみでした。

その特徴には、テントの種類、ペグの種類、テントを立てる知識の3つが大切だと思いました。

風速7mを乗り越えたテントの種類は?

スノーピークのアメニティードーム、ソロ用のテントの2つでした。
その方たちはもちろんタープなどは張ってないです。風の方向は当時は一方方向、海からだったので風を逃すようにテントの向きも整えてました。

 

 

 

風速7mを乗り越えるペグの種類

ペグはテントに付属しているアルミのペグではなくて、鍛造ペグを使ってください。
これは普段のキャンプの時もそうですが、夜に風速が上がったり、キャンプ場の砂地が硬かったりする場合、アルミでは対応出来ないので、
鍛造ペグが便利です。

 

風速7mで乗り越えるためのテントを張る知識

まず1つ目に説明書を見ないと立てれない方はすぐに撤退してください。
風速7mを乗り越えていたキャンパーの方が、横にいた初心者キャンパーの方のテントが潰れてしまった時に、4人ぐらいで3分ぐらいで見事に立て直してました。

 

初心者に多いのがペグを全部使わない症候群です。
風の強い時は、コードを追加してでも、ペグでテントを支える本数を増やしましょう。
また風の方向でテントの向きを変えて、ペグのテンションの方向性も考えて張っていきましょう。

 

 

どうしても帰れない、遠いところから来てて明日は晴れなので周辺で遊びたい時は、車中泊で過ごすことも出来ますが、キャンプ場が川の周辺の場合、氾濫の可能性が高いのでキャンプ場の人の指示には従うようにしてください(これ絶対ですね)

 

 

 

風速7mのキャンプ
最新情報をチェックしよう!
>頑張ろう日本!

頑張ろう日本!

コロナウイルスが世界での大流行で、自粛生活でストレスいっぱい
キャンプもアウトドアも自粛ですが、ポジティブに考えてポジティブ前に進みましょう。
コロナの自粛のおかげで地球の温暖化はスピードを落とし、この自粛のおかげでしょうか?
最近、星空がきれいに見えますよ。
家族で少しドライブでもして星空を見てはどうでしょうか?

きっと星空に癒されること間違いないです。