
夏までに痩せるダイエットメニューを考えてみる。
もうそこまで夏が来てます。痩せたいこのままでは夏にプールや海でお腹を出せない。
「またあのラッシュガードに包まれた水着で遊ばないといけない」
運動は苦手です。でも大丈夫ダイエットで効果を出しているのは運動2割 食事制限8割のようです。
簡単に言うと運動は大切ですが、食事はもっと大切と言うことです。
無理せず食事だけで効果的なダイエットができれば最高ですね。
ちなみにダイエットを諦めてしまった方はこちらをどうぞ↓↓
ダイエットに効果的な食事は一体なんでしょうか?
よく聞く方法の1つに糖質制限、糖質を抜くと言う事です。
糖質を抜くと一体どうなるのか?
糖質を抜くと糖が体にないので、頭がぼーっとしてきます。でも筋肉や脂肪からケトン体を出てそれが糖質の代わりをすると言うことのようですが、ケトン体は糖質制限をしてすぐに出るわけではないので、糖質制限ダイエットをしてから数日間は少しきついですね。
そこで本当に体に負担があると感じたら無理をしない事が大切です。
糖質制限をすると筋肉からケトン体が出るので筋肉が細くなってしまいますそこで筋トレをする事で、脳に「筋肉は必要ですよ」と言い聞かせる事で筋肉は残しつつ、脂肪を削ぎ落とす事が可能になるわけです。
最近では脂質も肥満の原因となってましたが、どうやらタンパク質と資質は採取しても問題がないようです。
糖質制限をして数日立って、ケトン体が出だすと1週間ぐらいでかなりのダイエット効果を期待できますので、夏の海やプールには今からでも十分間に合います。
ここから大切なんですが、ケトン体が出ると血液がドロドロになるようで、長い期間の糖質制限はおすすめしないようです。
短期で糖質制限を行い、そのあとはバランスの良い食事が大切です。
糖質制限ダイエットに大切なのは、血糖値を急激に上げないこと
糖質制限するとケトン体が出てダイエットできると聞くと、まるでケトン体が脂肪を分解する感じに思えますが、実際は血糖値が急激に上がらないことで、インスリンが出ないので痩せるという流れのようです。
インスリン=デブホルモンですからね。
糖質制限ダイエットってなんだか体に悪そう
糖質制限ダイエットって体に悪そうですね。体に悪いと言うか体に負担があります。
糖質制限=糖質一切取らない
は体に悪いです。
糖質制限ダイエットの本質って
糖質制限ダイエットの本質はバランスの良い食事方と言うことです。
今まで糖質を取りすぎているってことですよね。
3食は、少しの糖質と脂質+糖質で、ケーキやお菓子で糖質を急激に上げない事が大切。
ジムで筋トレをしている方は、5食+プロテインで少しづつ食事を取って体を絞って行きます。
急激なダイエットはやはり体に悪い
よく考えると、1ヶ月で4kgや5kgと体を絞ったら、、、「えっ 病気」って思われてしまいますよ。
糖質制限じゃなくても、カロリーを急激に落として痩せても一緒です。
1日500キロカロリーダイエットって流行りましたよね。
めちゃくちゃ体に悪そうです。
究極のダイエット方法は?
私の思う究極のダイエットはバランスよく健康的にってところです。
運動2
食事バランス8
運動2に対しては
有酸素運動 8
筋トレ 2
食事バランス8に対して
糖質2:脂質3:タンパク質5
こんな感じでライフスタイルを少し時間をかけながらゆっくりとライフスタイルを過ごすと確実に健康的に痩せれると思います。

ダイエットのライフスタイルを今はスマホや時計で管理できます
ダイエット記録をつける事は大切です。
毎日運動して食事制限して、体重計に乗らない、、、まあ痩せたらいいかなぁではモチベーションは上がらないで、ダイエットは続かないです。
ダイエットの基本は、ダイエットをライフスタイルにとけ込ますです。
当たり前のように夜の10時にラーメン食べたりするライフスタイルとは全く逆のライフスタイル。
不摂生とは逆の考えをライフスタイルにとけ込ますんです。
それには毎日のダイエット記録を取る事が大切です。ダイエット記録を取る事で「こんなに不摂生だったんだ」
「あっすごく効果出てる!」って事がわかるんですが、今はスマホや時計で簡単に記録が取れますので導入おすすめです