私は山も好きですが海はもっと好きなんです
こんにちはtaka6sevenです。
私は山は好きなですが、海はもっと好きです。 だから海辺のキャンプは大好きです。
ベタベタするのが嫌いな人は多いですが、、、
今、空前のキャンプブームではないですか???
まじでキャンプ場の予約が取れないんですが・・・ 数年前は月曜日に「よし!今週キャンプ行くぜ~!」的でも予約が取れてたんですが(大人気キャンプ場以外)
今は少しネットに載っているキャンプ場は1週間前なんてほぼ無理です・・・
最低でも1ヵ月前に予約。。出来れば3ヵ月前 しかも電話予約の場合 よーいドンで
みなさんかけるので再ダイヤル・再ダイヤルの繰り返しです。
10年ぐらい前に都市伝説的なんですが、身体障碍者用の公衆電話(駅とかスーパーにある)のは回線太いのでかかりやすいと聞いたことはあり、イエモンのチケットを取った記憶があります。
よし今回もそれで予約しよう思ったのですが、、予約スタートは平日が多いのと
「公衆電話がないではないか!」
携帯の普及で公衆電話がめちゃくちゃ減ってますね。
そんなこんなでキャンプ場は予約をしているのですが、夏の楽しみは海ではないですか!
2年前からシュノーケルにハマってます。 流されないように注意しないといけないのですが、子供のライフジャケットは必須です。 泳げる大人もライフジャケットあった方が楽ですし安全ですよ。
シュノーケルセット
ゴーグルは後ろにパットが付いている方が髪の毛がいたくなくておすすめです。
FIELDOOR ダイビングマスク・ドライスノーケル・ストラップフィン 3点セット ブラック (Lサイズ/男女兼用、強化ガラス、シリコン採用)
- 出版社/メーカー: コンポジット
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
リーフツアラー(ReefTourer) マスク シュノーケル フィン 3点セット RP3000 ホワイト Mサイズ
- 出版社/メーカー: リーフツアラー(REEF TOURER)
- 発売日: 2015/04/08
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
リーフツアラー(ReefTourer) マスク シュノーケル フィン 3点セット RP-3002 ブラック Lサイズ
- 出版社/メーカー: リーフツアラー(REEF TOURER)
- 発売日: 2013/05/01
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
ライフジャケット
キャプテンスタッグ シーサイドフローティングベスト2 イエロー MC-2549
- 出版社/メーカー: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
- 発売日: 2012/03/09
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 10回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
Lixada ライフジャケット 呼び子付け 110kgまでの負荷力 フローティングベスト 大人用釣り 救命胴衣 男女兼用 L,XL,2XL
- 出版社/メーカー: Lixada
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
お買得品 ライフジャケット子供用 Sサイズ FV-6002 (ジュニアフローティングベスト) ブルー
- 出版社/メーカー: FJ
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
リーフツアラー(ReefTourer) 子供用 シュノーケリングベスト SサイズV-1500 Sサイズ
- 出版社/メーカー: リーフツアラー(REEF TOURER)
- 発売日: 2013/05/01
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
お買得品 ライフジャケット FV-6001レッド×ブラック (フローティングベスト 大人用)
- 出版社/メーカー: お買得品
- メディア: その他
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
淡路島~四国のおすすめビーチ
私は神戸なので淡路と四国に行くことが多いです。
私が行ったビーチを紹介します。
多賀の浜 海水浴場
多賀の浜海水浴場は浅瀬もあり、小さな子供にはいいですね。 目を離すことは駄目ですが!
シャワーも無料の大きなシャワーがあります。
そしてバーベキューも出来るので、ヘキサを立ててBBQを兼ねた海水浴も出来ます。
海でのBBQの時、親は子供から目を離しがちで、毎年事故がありますので注意してくださいね。
私がここの海水浴場を気にいっているのは「海の家たくみ」があるからです。
なぜ「海の家 たくみ」があるからおすすめかというと、ここの大将がいい方なんです。
私はおととし行ったのですが、その時子供は1歳でした。 ポップアップ式のビーチテントを忘れてしまったので、子供も小さいから海の家にしようかということになりました。
多賀の浜の海の家は決して大きくなくて、畳みの大きなスペースがあるわけではなくどちらかと言えばテーブルがある海の家です。
子供が小さいので寝てしまった時も大将は少しの畳のスペースに敷物をしてくれ、
「ここに寝かして置き」と言ってくれました。
そんな時に小学生の子供がかき氷を買いに来ました
たくみのかき氷は屋台なんかのガリガリかき氷ではなく、田舎の食堂のフワフワかき氷で大きなかき氷です。
大将がかき氷を私は小学生は戻って店を出たぐらいの時にボトンって氷・・上の部分が落ちてしまいました。
それを見ていた大将が、「それ俺が食べるから新しいの持っていき」と言ってました。
帰りも確か、温水シャワーは有料なんですが、「子供小さいんやから温水シャワー浴びて行ったらいいで」っと言ってくれました。 本当にいい人でした。
こういう人は常に親切なんで、きっとそんなことをしたことなんて憶えてないと思います。
※だからこのブログに書いてあったから「シャワーが無料なんですよね」って言わないで下さいね笑
むしろたくみで食べて上げてください。 おすすめはキムチ焼き飯です。 ボリュームもあっておいしいです。
そんなこんなで今年も行こうと思ってます。
淡路島 洲本 大浜海水浴場
淡路島の洲本にある海水浴場です。
おそらく淡路島で一番、賑わっている海水浴場です。
シュノーケルには向いてないです。 若い子がプカプカ浮くのにいい海水浴場です。
右側のテトラの横まで車を入れれるんですが(早いもの勝ち)そのテトラでは結構なんでも釣れます。
淡路の人に言うには、虫つけて投げれば淡路はどこでも釣れるらしい。
だからどこが釣れる?と聞かれるのが一番めんどくさいらしい。
海の上も何件かあるのですが、中に座敷なんかがあるタイプではなく、焼きそばとかたこ焼きを売っているタイプの海の家です。
須磨海水浴場や舞子海水浴場の若い子がギラギラした感じの海水浴場は淡路島にはないように思います。
近くに大きな駐車場もあるのでそこに停めて歩いて行くことも出来ます。
他 淡路島の海水浴場
FBIキャンプ場にもビーチあります。
四国の海水浴場
小松海水浴場
小松はサーフィンも出来ます。 ビーチの右側がサーフィンビーチです。
危険ですのでお子さんがいる方や浮き輪でプカプカはやめましょう。
神戸のビーチより確かシーズンが終わるのが早かったと思います。
結構、風が強いのと波が高いので注意してください。
アウトに流される可能性もありますのでカレントに注意してください。
駐車場無料です。 水のシャワーあります。
白浜海水浴場(東洋町)
大潮の時はすごく引きますので、小さなお子さんでも安心して、遊ぶことが出来ます。
水もきれいで私はここまで海水がきれいと言うだけで来てます。
神戸から3時間ぐらいかかります。
右側の岩場なんかは絶好のシュノーケリングポイントだと思います。
カレントがありますので注意してください。
台風が近づいているときなど、晴れていても
うねりの向きによっては波が高くなる時がありますので注意してください。
その他の四国の海水浴場
淡路島も四国も島で周りが海なので他にもビーチがたくさんあります。
また、山もありますので、遊び場もたくさんあります。山の幸、海の幸とおいしいものもたくさんあります。
淡路島のおすすめお土産
大江のりは淡路で有名なのりです。味が濃くておすすめです
淡路のスーパーだとい495円ぐらいで売ってます。
あわじ 大江のり(48枚入)(8640円以上送料無料 送料込み!) 大江海苔 おおえのり 淡路島 のり 海苔 ノリ[味付け海苔]
- ジャンル: 食品 > 水産物・水産加工品 > 海藻類 > その他
- ショップ: うずのくに 楽天市場支店
- 価格: 479円
- 出版社/メーカー: (有)大江海苔
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
- メディア: その他
- この商品を含むブログ (1件) を見る
有名なのは大江のりですが、私は五色町に売っている味付けおにぎり海苔が好きです
この海苔も濃くておいしいです
五色町のキャンプ場のウェルネスパーク五色に売ってます。
確か館内のお風呂の売店に山積みされてたと思います。
オンラインでも売ってますよ!
五色水産
緑は200枚入って910円です
オレンジは160枚入って864円(ウェルネスパーク五色)
大江のりのほぼ変わらないおいしさで安いです!
四国のお土産
- 出版社/メーカー: 徳島県物産館
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
四国から帰り、高速を乗る最後のコンビニ(ローソン)に結構お土産売っているんですが、塩けんぴがおすすめです。
鳴門と言えば鳴門金時や四国も海苔が有名ですが、食べだすと止まらない塩けんぴがおすすめです。
最後に帰りに海で疲れて、サービスエリアでご飯を食べようとなった場合は淡路南サービスエリアがおすすめです。
私はここの生姜焼き定食が好きですね。
四国で遊びすぎて、お土産を買ってない、、サービスエリアは21時までなのでって時は
室津のサービスエリアに寄ってください。
室津サービスエリアに24時間営業のファミリーマートがあります。
このファミリーマート 淡路島と四国のお土産が結構売ってます。
夜遅くのお土産調達にどうぞ寄って見てください。