みなとこうべ海上花火大会は混雑をうまい事回避
みなと神戸海上花火大会に行ってきました。
今年はポートアイランドから見ました。昨年は子供も小さかったので混雑を避けて、
メルケンパークの手前のLLビーンの駐車場あたりで見ました。
たしかその前はハーバーランド(ウミエ)で見たんですが、ハーバーは若い子が多く、
ちょっとマナーが悪く思えたので、家族では二度と行かないだろうなと思いました。
家族でじっくり見たいならポートアイランドがいいのではと思います。
今回実は場所的には北公園あたりでみたのですが、知り合いの会社の物流センター内に特別に入れてもらえて、場所取りすることもなく、6時頃に優々と見ることが出来ました。
北公園の人からするとどうやってあそこに入ったのかと思うところもあったでしょう
(私たちが入っているのが見えるので、、)
でもちゃんとフェンスの所には警備員の方がいて、入れないんです。
でも帰りの混雑半端ないです
ポートアイランドでみなとこうべ海上花火大会を見たのは10年ぶりです。
前に見た時は北公園もまだまだ知られてなくて、意外と空いてました。
たしか車を中にいれて車から見れるくらい空いてました。
今はポートアイランド内にも臨時駐車場が出来るくらい混雑してますが、実はポートアイランド内の他の駐車場は意外と空いてるんです。
神戸大橋を抜けて、ポートアイランド内に入るとすぐに、花火大会駐車場はこちらと言う立て看板を見ることが出来ます。
皆さんそのまま直進して、途中Uターンをして駐車場に並びます。
15時時点で行列渋滞。
「えええ、、最悪・・見る場所は特別でも駐車場最悪・・・」
私は他の駐車場を何個か知っているので、そちらに向かうことにしました。
小さな駐車場はこの日は駐車禁止になてました。
ワールド記念ホールの近くの駐車場に向かいました。
「ええ?? ガラガラ やん ラッキー」
いつもはこの駐車場もいっぱいなんですが、恐らく神戸大橋を抜けての立て看板が原因でみなさん臨時駐車場に停めることになっているのかもしれません。
それか、単純に花火を見れる場所に近いだけで停めてるのかどっちかと思います。
私の停めた駐車場は3台しかいませんでした。 料金は22時までで、700円で安いです。
花火大会までプチ宴会
花火大会を見る場所まで、混雑の中、しばし行列、、荷物と子供を今はやりのカートに詰めて、出発です。
- 出版社/メーカー: Coleman(コールマン)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
FIELDOOR マルチキャリー/折りたたみ式多用途キャリーカート ネイビー (約)幅107cm×奥行き67cm×高さ98cm 耐荷重80kg タイヤストッパー付
- 出版社/メーカー: コンポジット
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
DOPPELGANGER OUTDOOR キャリーワゴン 【タイヤ交換&カスタム可能/耐荷重100kg/容量150L】
- 出版社/メーカー: DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログ (1件) を見る
2歳ぐらいから5歳ぐらいの子供ならこれに一緒に乗せる方が、移動スピードも上がって効率的です。フェスとかにもおすすめですよ!
今回は夜なのでテントは無し!、コストコで買った布製のレジャーシートを敷いて
鑑賞です。
夏のアスファルトは昼間ギンギンに暑いので尻が熱くてかゆくなる!
浴衣を着た彼女と一緒に行くなら、小さなエアクッションを持って行くと喜ばれますよ
キャプテンスタッグ インフレータブル インフレーティングザブトン ブルー UB-3007
- 出版社/メーカー: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
- 発売日: 2012/02/01
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
エアーピロー エアークッション キャンプ 旅行 携帯枕 [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: INTEX
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
【 NEW エアざぶ 2枚入 】エアー ざぶとん クッション フットレスト に使用可能。 軽くて 持ち運びに便利なグッズ
- 出版社/メーカー: 和弘プラスチック工業株式会社
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
私はコールマンの座椅子を持ってますのでそれで対応です
プールや座敷タイプのキャンプにも使えて中々いいです。
コールマン チェア コンパクトグランドチェア ライム 170-7673
- 出版社/メーカー: Coleman(コールマン)
- 発売日: 2012/03/08
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
購入してたけど中々使ってない、スノーピークのちゃぶ台竹を初めて使いました
私は発売後すぐに購入をしましたが、現在ずっと売り切れ状態の人気商品です。
購入したい方は、スノーピークに行って注文すると手に入りやすいです。
スノーピーク(snow peak) ワンアクションちゃぶ台竹S LV070T
- 出版社/メーカー: スノーピーク(snow peak)
- 発売日: 2012/03/12
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
キャプテンスタッグにも似ているながありますが、焼き印はスノーピークがやはりいいですよね~。 スノピから出てなくてキャプテンスタッグのみ販売してたら、キャプテンスタッグを見直してましたよ
キャプテンスタッグ テーブル アルバーロ 竹製ラウンドローテーブル65 UC-503
- 出版社/メーカー: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
- 発売日: 2013/11/01
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
ちゃぶ台、すこぶる好調で、ビールとおつまみぐらいなら余裕で置けます。
家でいざという時に使うテーブルとしては最高に使い勝手がいいです。
みなとこうべ海上花火大会開始です
19:30にピュ~~ッという音で花火大会開始です。
花火大会それぞれ演出があると思いますので、楽しめますね
神戸の花火大会はハートの形た星の形の花火が多いです。
たまに I に見えますが、向こう側の人にはハートに見えてるんやな~と思うようにすると、笑い飯の哲夫さんがテレビで言ってました。
前に行った香住も花火大会の方が、派手でした。男性の方はこちらの方が好きかもです
神戸の花火は花火だけを見るのではなく、夜景も含めてみるの花火です。
だからポートアイランドからの鑑賞は本当におすすめです
右側に大橋、センターにポートタワー、メリケンパーク、右側に花火となんともバランスの取れた芸術的花火です。
全体的に連射であげる(私の希望の連射)はなく、少し単発的なところがありますが、
夜景と一緒に見ることでゆっくりした時間を過ごせます。
でもそうゆう時間ってすぐに過ぎるんですよね。
もう8時30分間近でフィナーレです。
みなとこうべ海上花火大会のフィナーレは感動的な花火です。
正直とり肌が立ちました。
どこにこんなに人がいたのか??!
帰りどこから人がこんなに湧き出てくるのか?ぐらい人、人です。
私はとりあえずポートアイランドの親戚の家で少し休憩をしてから帰るのでそちらに向うのですが、そこに行くまでも人・人・・ひと・・です。
ポートアイランドを知らない人は駅に一直線です。
ポートアイランドは駅間が歩けない距離でもないので、少し神戸空港方面に向かうだけで人もほとんどいませんし、座ることだっって出来きます。
中公園駅が大混雑ですので、市民広場ぐらいまでうだうだ歩いて行った方が早く帰れると思います。(私の停めた駐車所も市民広場の辺りです)
歩いているとコンビニも結構あるので、アイスキャンディーでも食べながら歩くのもまたいいと思います。
私も、花火大会が終わるとすぐに車を先に取りにいったのですが、15分ぐらいで市民広場まで着きましたよ。 案の定、駅も駐車場も普段のポートアイランドのままでした。
実際、歩く途中に臨時駐車場をみたのですが、駐車場内が大混雑、、恐らく彼氏・お父さんイライラMAXです。 そうゆう時私は、無理して出ず、車で寝ます!
無事駐車場を出れても、神戸大橋、大橋を抜けた三ノ宮・ハーバーランドなんかは大渋滞です。
私のおすすめコース(カップル編)
17時ぐらいまで三ノ宮でデート
その後、ポートアイランドの市民広場あたりに駐車(1日22時まで700円)
ポートライナーで中公園まで行く
北公園で花火鑑賞 前の方は昼間から場所取りしているので座れませんが、北公園は意外とどこからでも見れます。
花火終えた後は、コンビニでお菓子やアイスキャンディーを買って車まで散歩
駐車場がガラガラですが、神戸大橋とトンネルは大渋滞です。
焦らず駐車場を出て、神戸空港まで帰りとは逆走、神戸空港の夜景でも見ながら、お菓しを食べながらゆっくりして帰る。
20:30分に終わって、渋滞は22:00ごろまでしてましたので、歩く時間を入れてもゆっくり夜景を45分ぐらい見ていればストレスなしに帰れるでしょう。
イライラがケンカの元になりますので、せっかくの素晴らしい花火大会、ケンカ無しで楽しい花火大会の思い出で帰って下さい。
おすすめコース(家族編)
家族は小さな子供がいると思います。
その場合は歩くので、カートは必須です。
FIELDOOR マルチキャリー/折りたたみ式多用途キャリーカート ネイビー (約)幅107cm×奥行き67cm×高さ98cm 耐荷重80kg タイヤストッパー付
- 出版社/メーカー: コンポジット
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
座るためのレジャーシート・クーラーボックスと一緒に子供さんも乗って移動です。
結構浴衣姿の女の子に「可愛い~」って言われて気分いいですよ笑
まずは市民広場駅のあたりの駐車場に駐車です。 でも中途半端な時間に行くと花火まで時間が潰せない、、、
私のおすすめは、朝からポートアイランドに行ってください。
その日はお父さん気合を入れて頑張ってください。
まずは意外と知られてないポートピアホテルのプール(少し高いですが、、)
安いのであれば市民広場駅の近くにスポーツセンターがあり、プールがあります。
滑り台とかなくても子供は楽しく遊べるもんです。 屋内なので体力も温存出来ます。
お昼にプールを上がって、次は青少年科学館へ、歩けないこともないのですが、体力温存の為にポートライナーで1駅です。
もしくは市民広場駅から京コンピュータ駅でおりて神戸どうぶつ王国へ
二つ回るといい時間ですが、まだ少し花火大会までは時間があると思います。
一度車に戻って仮眠でもしてください。
18時頃になったら、中公園駅にポートライナーで向かってください。 北公園内も多少子供が遊べますので、遊んでいると花火開始です。
花火後は、市民広場までのんびり散歩で駐車場まで、駐車場でゆっくりして帰るのもいいですし、気合を入れて神戸大橋・トンネルに向かうのもいいと思います。
イライラは事故も元になりますし、三ノ宮はそんなイライラした車が満載なので、家族の為に焦らずのんびり帰る事をおすすめします。
私は常に空いてから帰ることでいつも家族の為にイライラ渋滞を回避してます。
家族や彼女に楽しい花火の思い出を作ってあげてください。